Enbeachで記念すべきCrossover10周年イベントでオープニングDJさせていただきました。選曲は下記のような順番です。お祭り感意識しました。 1.J Dilla – Rico Suave Bossa…
久々のDJ。思ったこと 受けた曲、受けなかった曲
3か月ぶりくらいの久しぶりのDJでした。 プラッターでのピッチの微調整の加減の感覚が薄れていて、強く押し出しすぎて前の曲とピッチが合わず、ドタドタさせてしまうなど、中々苦戦しました。少なくとも月一回以上はやらないとこの感…
キャンプとSP404に関して
オミクロンが猛威をふるって何度目かのまん防の最近ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 3連休とはいえ人ゴミは避けて何かしたい、ってひとには密を避けれるキャンプはだいぶおすすめですよね。 自分も2020年からコロナ禍の…
SP404 MK2 のDJモードに関して
最近YouTubeで週一のペースでSp404 MK2でのDJ Mix動画を公開してます。 DJとしての楽しさはVinyl DJに全くかなわないが、DJを始めてみたい人にとってデジタルDJのノリを掴む上では結構よい機能なの…
DJ/ビートメーキング専用のYouTubeチャンネルが500人超えました!
どうも、DJ Takeshiです。 2020年からYouTubeチャンネルを開設し、昨年から本格的にDJ Mixやビートメイキング動画をあげております。 https://www.youtube.com/channel/U…
Atem miniの配信以外の活用 クラブイベントでの事例
どうも、DJ Takeshiです。 先日、某クラブイベントでDJのパフォーマンスを手元+全身の2カメラで撮り、Atem Miniでカメラのスイッチングと、そのままクラブのラウンジにあるモニターディスプレイに映す、という体…
いまさらDaft Punk “HOMEWORK” 独自レビュー
どうも、DJ Takeshiです。 先日、新宿のHMVでレコードを漁っていたときに、店内のBGMが”HOMEWORK”、曲は”Burning”がかかってて、改めてシンプルに…
House DJがレアグルーブに目覚めてみる!
どうもDJ Takeshiです。 金はキルヒヘア@浜松、土はエンビーチ@豊橋とDJをやらせていただきましたが、思った以上に現場ではレアグルーブが受けると分かったのが今回の一番の収穫でした。 今回かけた曲 ほかにもいろいろ…
ゼンハイザーのヘッドフォン HD25をカールコードにリケーブルしました
どうもDJ Takeshiです。 DJのメインヘッドフォンである、ゼンハイザーのHD-25-1 IIをリケーブルいたしました。使用したケーブルは、SENNHEISER ( ゼンハイザー ) / 523…
Discogsの送料は高いのか?確認してみました
どうもDJ Takeshiです。 コロナ渦で外出自粛が求められる中、レコード屋さんにも行きにくくなりました。 そんな中ではレコードの購入方法としては、 国内レコード屋ECサイト メルカリやヤフオク Discogs のいず…